オーナーのAKIRAが、デュニヤマヒルをご案内します
廃材や自然素材を使ってオリジナルの小屋を作っています
セルフビルドの楽しさをお伝えします。
家作り、小屋作り、天然生活などのご相談も受けますよ
14時〜16時 ¥1,000
予約制
予約は、ホームページお問い合わせよりお願します
デュニヤマヒルにて廃材、自然素材等も取り入れて可愛い小屋を建てます。
デュニヤマヒル版「はっぱハウス」だよ
日時:2期工事、2023年8月9日〜12日
参加資格:①ワクワク波動建築に染まりたい
②暇だから手伝いたい
③暇じゃないけど手伝いたい
食事:食材、食費持ち寄り、まかない交代制
宿泊:デュニヤマヒル内分宿雑魚寝、持ち込みテント泊、車中泊
定員:6名ほど
要予約制
2023/4/2㈰
デュニヤマヒル
10:30〜16:00
入場料: 2500円
花見弁当(要予約): 1500円
【午前】三角劇場
魂の詩人「田中宏明」✕ UFOコンタクター「今村桜子@sakurako_cosmic.labo」
『スピリチュアルトークLIVE』
照明:akira'sライティング
美味しい花見弁当を
頂いてから
【午後】デッキステージ 桜の下
木歌 @moccanew
参加型:声の瞑想&LIVE
【終日】Art展示、ライブペイント
西島 麻衣@mai.sugi__momomichiru
フェイスペイント:500円
絵の展示会
【ドレスコード】
青 ※青いものをどこか一箇所
身につけてきてね♡
満開の桜の下で五感を開きましょう
ここデュニヤマヒルの元の持ち主さんが
仲間で花見をしようと桜の木が
たくさん植わっています。
毎年、春は体感型イベントとしまして普段の自分から
少し離れて五感を開く企画をしています
自分が何を感じ、何に心を揺さぶられるのか?
答えを内側に探すために
静かに、アートに身を委ねてみませんか?
2020年10月31日、11月1日 ラ・コリーヌ テアトル
ホームページはこちらです
廃材によるAKIRA流ワクワク波動の建築ワークショップやるよ〜^_^
デュニヤマヒルにまたまた、何かを建てます!
例えば、ミニ劇場かも
AKIRA流は、ひらめき、アート、楽しさをモットーに形にして行きます
AKIRAとセルフビルドしたい人集まれ〜^_^
日程:
2018年4月28日〜5月2日(8;00〜17;00)
場所;デュニヤマヒル
参加費:無料
食事:朝(自前)、昼(500円弁当)、夜(食費持ち寄り皆で作ります)
宿泊:アースバッグ、ガラスハウス、テント、軽トラキャンパーを解放します。
定員:5名ほどで締め切ります。
申し込み、お問い合わせは、メッセンジャーもしくは.
akira--flhtcu103@ezweb.ne.jp
AKIRAにお願いします^_^
「音繭」シリーズも今回で6回目となりました!
「音繭」は、耳、目、身体、を通して
現実には見えない世界感を体感する瞑想ライブです。
そこには、自分たちが忘れていたたましいの記憶との
再会があります。
宇宙での記憶、
胎児としての記憶、
前世の記憶
その先に見えてくるのは、今の自分への喜びと
地球への感謝です。
ぜひこの機会にデュニヤマヒルにて
ロビン・デューフィーの音につつまれ、
たましいの旅を楽しんでください
お会い出来るのを楽しみにしています。
音...Robin(オリジナル弦楽器)
www.robin-dupuy.com
宇宙船作...AKIRA
http://
日時: 2016 年7 月 27 日(水)、28日(木)(アースバッグにて)
昼繭:13:00開場 14:00 開演
夜繭:18:00開場 19:00 開演
場所: デュニヤマヒル DUNIYAMA HILL
和歌山県海草郡紀美野町三尾川 482
詳しくは、下記のホームページのアクセス情報をご覧くだ
http://
参加費: 各会、お一人様 5,000 円
※ 各会の入場者は、4名様までとなっています。
予約制にて 受け付けます。
※交通不便でお泊まり希望の方
寝具(寝袋等)持参、ドミトリー形式3名までで
お一人様 3,000円でお受けしています。
お問い合わせ、お申し込み:
AKIRA (デュニヤマヒル): akira--flhtcu103@ezweb.ne.
090-3546-7690
FaceBookのメッセージでも受け付けています。
新緑の芽吹くこの季節、デュニヤマヒルは素敵な空間になって来ました、僕の手作りによる家たちも輝きを増し、ここでの生活は豊かさに満ちあふれています。
そんな中、この度、特別にこの場所を開放して皆様にのんびりとした時間を提供したいと考えました。
デュニヤマヒルのんびりcafeを開催します。
本を読んだり、お友達と歓談、昼寝などゆっくりとした時間をお過ごしください
セルフビルドライフのお話相手もしますよ
5月14日、15日
時間:10:30〜17:00
入場料:1,500円 oneドリンク付、おやつは持って来てね
満席の場合は入場をお断りする場合もあります、電話にてご確認ください。 090−3546−7690 AKIRA
場所:和歌山県海草郡紀美野町三尾川482(ナビの場合481)
www.duniyamahill.com リトリートデュニヤマヒル
デュニヤマヒル・アースバッグ完成記念イベント
土の家アースバッグハウスが皆さんの協力の元、やっと完成しました、
ありがとうございます。
ストローベイルハウスと隣接するここデュニヤマヒルは、異国情緒を思わせるくつろぎの場所として進化してきました。
今回は、映会を楽しむ時間、音楽を楽しむ時間、光を楽しむ時間を用意しました。
それぞれの時間とエネルギーを通してみんなとの語らい、
自分へのシフトと安らぎを感じてください。
日時:2014年9月28日(日)14時開場
場所:デュニヤマ・ヒル
和歌山県 紀美野町 三尾川482
アクセス情報をご覧下さい
参加費:3,000円(子供半額)
駐車場:6台、他路駐 (出来るだけ乗り合いでお願いします。)
飲食の販売、若干あります。
第1部・・映画を楽しむ時間 15時〜
「Life」を見ましたか、僕は、この映画に秘められた「今を生きることのすばらしさ」それが人生のシフトへ繋がって行くことに共感を憶えました、
この映画をもう一度みんなとシェアしたいです。
第2部・・音楽を楽しむ時間 18時〜
今回は、和歌山を本拠に活動するアコースティックユニット「天の羊」のライブです、
主にVo.南美穂が作詞 、Vo&G 南忠が作曲するオリジナル曲を中心に、
絶妙のハーモニーでどこか懐かしい物語のような世界がデュニヤマヒルに響き渡るでしょう。
第3部・・光を楽しむ時間 19時〜
YOKOが創り出す、宇宙のひかり、
今回は厳選された、「ひょうたんランプ」を通してあなたの心に残っている
懐かしい宇宙の世界へ還ってください、きっと本当の自分を取り戻せますよ
お問い合わせ、申し込み:AKIRA 090-3546-7690
akira--flhtcu103@ezweb.ne.jp
もう夏!
ワクワク アースバッグビルド・ワークキャンプ今年もやりますよー!
デュニヤマヒルのアースバッグ(内径5m、2.5m親子ドーム)もほぼ完成しました!
そこで、居住空間としてほしいのが、やはりバスルーム!
現アースバッグの脇にミニアースバッグ・バスルームを増設します!
ショートバッグとロングチューブを併用して、内径2,5mのアースバッグを建てます。
直炊きバスタブなどを設置して、アートなバスルームを作りたいです。
この機会にアースバッグビルドの基本を学びながら、楽しいキャンプ生活をご一緒しませんか
アースバッグビルド、セルフビルドに興味がある方、
夏休みをゴロゴロしたい方、ぜひ参加してください。
暑い日は、裏の川で水遊び、
夜は、星空の下、焚き火を囲んでハッピーナイト!
15日は、地元の花火大会!
日時:2014年8月14日(木)〜20日(水)9時〜17時(12時〜14時休憩)
14日:アースバッグ基礎工事、水盛り(水平確認)、土の配合
15日:アースバッグ積み(ショートバッグにて)
16日:アースバッグ積み(ショートバッグにて)
17日:アースバッグ積み(ショートバッグにて)、コンパスの使い方
18日:アースバッグ積み(ショートバッグにて)、スプリングラインからのコンパスの使い方
19日:アースバッグ積み(ロングチューブにて)、窓枠、ドア枠周りの積み方
20日:アースバッグ積み(ロングチューブにて)、外壁土塗り
途中、アースバッグ座学、模型作り予定
※天候、作業工程、気分によってスケジュールは変更になります。
場所:デュニヤマヒル DUNIYAMA HILL
和歌山県 紀美野町 三尾川481(バス停「広田」の裏)
http://akiraya-office2012.jimdo.com/duniyama-hill/アクセス/
服装:土とたわむれても良い服
持ち物:軍手、皮手袋 、底厚の靴、カッパ、遊び心!
食事:食材持ち込み、自炊シェアかな
お昼ご飯の、お弁当申し込み(500円、前日までに注文)も出来ます。
参加費: 一日1,500円、通し7,000円、中学生以下無料
宿泊:ストローベイルハウス泊(4名) 、アースバッグハウス泊(4名):1泊、一人1,000円
ドミトリー形式で雑魚寝になります、寝具は持参してください。
その日により男女別、家族別になるかな〜
テント持参:無料
お風呂:簡易温水シャワーあり、車で15分日帰り温泉(かじか荘)550円
洗濯機、充電用コンセントあり、インターネットサービス無し
前日13日宿泊可能です。
お問い合わせ、申し込み:AKIRA 090-3546-7690
akira--flhtcu103@ezweb.ne.jp
デュニヤマ ヒルのアースバッグビルド、外壁の土塗りもほぼ終わりました。
いよいよ、内装の仕上げに取りかかります。
内壁の珪藻土塗り、床作り(板張りになります)
ロフト作り、建具作り、電気の取り付け
アースバッグビルドに興味がある方、ぜひ参加してください。
夜は、星空の下、焚き火を囲んでハッピーナイト!
日時:2014年7月11日(金)〜14日(月)9時〜17時
場所:デュニヤマヒル 和歌山県紀美野町三尾川482
服装:土とたわむれても良い服
持ち物:遊び心、軍手、ビニール手袋
当日のお昼ご飯は、持参もしくは、お弁当申し込み(500円、前日までに注文)
参加費:1,000円
宿泊:相談に応じます
お問い合わせ、申し込み:AKIRA 090-3546-7690
akira--flhtcu103@ezweb.ne.jp
デュニヤマ ヒルのアースバッグビルド、外壁の仕上げ土塗りを藁入り粘土で引き続きやりますよー!
アフリカの家の用に土団子を作り、手でペタペタ塗り付けて行きます。
土遊びしたい人、アースバッグビルドに興味がある方、ぜひ参加してください。
夜は、星空の下、焚き火を囲んでハッピーナイト!
日時:2014年6月21日(日)〜23日(月)9時〜17時
場所:デュニヤマヒル 和歌山県紀美野町三尾川482
服装:土とたわむれても良い服
持ち物:軍手、ビニール手袋、カッパ
当日のお昼ご飯は、持参もしくは、お弁当申し込み(500円、前日までに注文)
参加費:1,000円
宿泊:相談に応じます
お問い合わせ、申し込み:AKIRA 090-3546-7690
akira--flhtcu103@ezweb.ne.jp
デュニヤマ ヒルのアースバッグビルドも佳境に入り、外壁の仕上げ土塗りを藁入り粘土、内壁の仕上げ塗りを珪藻土と漆喰でやりまーす!
土遊びしたい人、アースバッグビルドに興味がある方、ぜひ参加してください。
日時:2014年5月22日(木)〜24日(土)9時〜17時
服装:土とたわむれても良い服
持ち物:軍手、ビニール手袋、カッパ
当日のお昼ご飯は、持参もしくは、お弁当申し込み(500円、前日までに注文)
参加費:1,000円
宿泊:相談に応じます
お問い合わせ、申し込み:AKIRA 090-3546-7690
akira--flhtcu103@ezweb.ne.jp
デュニヤマ ヒルのアースバッグビルドも佳境に入り、外壁の仕上げ土塗り、内壁の下地土塗り、仕上げ塗りを前回に引き続きやりまーす!
土遊びしたい人、アースバッグビルドに興味がある方、ぜひ参加してください。
日時:2014年3月24日(木)〜27日(日)9時〜17時
服装:土とたわむれても良い服
持ち物:軍手、ビニール手袋、カッパ
当日のお昼ご飯は、持参もしくは、お弁当申し込み(500円、前日までに注文)
参加費:1,000円
宿泊:相談に応じます
お問い合わせ、申し込み:AKIRA 090-3546-7690
akira--flhtcu103@ezweb.ne.jp
2013年はアースバッグに始まりアースバッグに終わったと言っても過言ではありませんでした、
アースバッグも初めは、ただの面白い建築として手がけていましたが、土のドームハウスの魅力と不思議なエネルギーに満ちた空間に自分も驚きの日々でした、ここで出会ったたくさんの新しい出会いと、これからのライフスタイルを考える場所になったことに感謝します。
2014年は、さらなる目覚めの年となるでしょう、デュニヤマヒルもここに建つアースバッグも素敵な場所となるように精進していきたいですね
目に見える作業としてのウインターワーク、壁の土塗りを行います、ぜひご参加をお待ちしています。
そして、目に見えないエネルギーを充填して帰ってくださいね
日時: 2014年1月8日(水)〜未定
時間:参加時間自由
9時〜12時、家作り(土塗り)
12時〜13時、昼食、フリータイム
13時〜17時、家作り(土塗り)
棟上げも終わり、外壁の一回目の土塗りをやっています
それにしても、棟上げパーティーでの餅まきは楽しかったなー
だんだん寒い日が増えてきましたが、こんな時こそ家にいないで
外で遊びたい今日この頃です
冬のデュニヤマヒルへもぜひどうぞ!
静かで紅葉したまわりの山々
夜は満天の星空が癒してくれます
akira
インド映画「きっと、うまくいく」♪♪
マサラ上映で
楽しみながら
デュニヤマ
今年最後のイベントです♪
2013年 12月23日
13:00〜
16:30ぐらいかな
よかったら♪いらしてください
どなたでも 来たい人〜♪
(デュニヤマに来たことなくても も〜ちろん☆)
み〜んな 参加料 500円
持ち物☆
クラッカーや紙吹雪
感動したり 嬉しくなったら まいたり 鳴らしたりしまーす
おやつ などもあると
お隣さんにも 分けたりして
いいねぇ〜
た〜くさん楽しんで みんなでお掃除もしちゃいます♪
紙ふぶきを拾い集めている あの姿もいいものです
あ〜ワクワクするクリスマスも近い
ふっと みんなでこの映画を
デュニヤマでみて
ワイワイしているビジョンだけが浮かびました
インド式のマサラ上映
3時間の途中に休憩あり
踊っても歌ってもいいよ
映画を
ものすごく楽しんじゃおう
笑って 泣いて 素晴し〜い映画です
素敵な時間を過ごしましょう
体育の先生の笛を持ってきてもいいですね
♪ア〜リ〜ズウェ〜ル で ぴっぴっぴぃ〜もいいかもしれません
YOKO
土塗り、映画を楽しむ会に参加いただきありがとうございました
ストローシアターにての映画鑑賞会はいかがでしたでしょう
音階は、インド映画のマサラ上映、感動のシーンでのクラッカーパンパン!紙ふぶきヒラヒラ
楽しかったですね、終わってからの後片付けもなぜか笑ってしまいました
今後もストローシアターにての上映会、楽しみにしてください。
11月17日、アースバッグ親ドーム上棟
その日の夜は満月だった
僕らは、てっぺんに登り、月をあおぎ見る
手に届きそうな近さだ
360°に見える山のシルエット
アースバッグのてっぺんは天空そのものだった
宇宙をこんなに身近に感じたのは初めてだ
アースバッグはもはや家ではなく、宇宙船だった
日時: 2013年11月24日(日)〜11月30日(土)
※12月1日(日)上棟ハッピーデイ 餅つき、ライブ、餅まき 11時開始!
時間:8時、朝食(宿泊者)
9時〜12時、家作り
12時〜13時、昼食、フリータイム
13時〜17時、家作り
17時〜お風呂、夕食
アースバッグ棟上げ Happy Day 最高に楽しい一日でした
たくさんの方に応援されてこの家は成長しています
ありがとうございます。
引き続きアースバッグ建築は行われますのでスケジュールが決まりしだいお知らせします
参加お待ちしています!
アースバッグの建設を始めて4ヶ月
たくさんの方の参加によりここまで出来ました
本当にありがとうございます
さて、ワークキャンプも8回目となります
上棟まで親ドームもあと8段ぐらい
子ドームは、10段ぐらいかな
今回のワークキャンプで上棟を目指します
上棟の暁には、餅つき、餅まきをしたーい!
参加経験者も、まだ参加したことがない方も
貴重な体験ですよ
アースバッグを通して、すばらしい人々との出会い
幸せな衣食住、子育て、自分育てと出会えますよ
バッグ積みと平行して土塗りもやります
ペタペタ!楽しいですよ
ぜひ、家族、パートナー、友達と一緒に
もちろんお一人でも
デュニヤマヒルの秋を楽しみに来て下さい!
akiraより
無事終了しました、親ドーム上棟!
応援して下さった皆様ありがとうございます!
ついに、ワークキャンプVol.7になります!
秋晴れの中、土建築の醍醐味、アースバッグを一緒に作りませんか
親ドームのバッグ積みも大詰め、あと10段ぐらい、
小ドームは、あと15段ぐらいかな
バッグ積みと平行して、外壁の土塗りもやります
ぜひ、参加をお待ちしています!
無事終了しました、参加の皆様楽しい時間をありがとうございました!!
2013年9月15日 場所は デュニヤマ・ヒル
『おにぎり会』 は
11:30ごろからかな
薪で この釜戸で 炊きあがるご飯を
ぎゅっぎゅっぎゅっ て
空の下 豊かさで握る わたしはおにぎり握るのだいすきなの
お米を ぎゅっぎゅっ って
なにかが溢れてくるの
そこに 少し火であぶった おのりを巻いて
ぎゅっころりんのおにぎりが出来上がる
おにぎりという あたたかい食べ物を
にっこりしながら このデュニヤマヒルで食べたいの
にっこりわらって みんなで
好きなところで ここにするとかいいながら
おにぎり食べるの
豚汁ではないけど 具沢山の 野菜汁も作るよ
愛情たっぷりかけて
わたしも握りた〜いという人は はやめにおいでね
そして もし これもみんなで食べたらおいしいな
って思うものはぜひ
もってきてね そして みんなで 笑いながら 楽しいお話ししながら
デュニヤマで の〜んびり すごそうよ
おにぎり会は 800円
『夜空の下で映画をみようよ会』
は ね〜19:00ぐらいからかな
夜空の下で映画をみるよ
素晴しい映画に出会ってしまった
だからね それを星空の下でみたいんだ
あの風と あの流れの中で
デュニヤマヒルは やさしく その場をホールドしてくれている
「美しき緑の星」というフランス映画です
まるで 本の アミ小さな宇宙人 をみているようです
わたしたちが ほんとうの自分と繋がった時
それは どんなことになるのでしょう
すばらしい 映画で わたしは 頭がとけちゃいました
こちらで 本編を見れます
みんなでシェアしてゆきたい映画です
http://belleverte.net/ja.html
よかったら 星空の下でみませんか
映画は 1時間30分上映
おそくても 9:00には 終って
お話しできるかな〜焚火しながら
野草茶をいれて おはなし♪
写真のステージがその映画を映しだすところになるかな
まだまだ イメージがふくらみます
夜空の下で映画をみようよ会 500円(野草茶いれるね)
カレーライス(お腹がすいた時様に用意しておくね)500円
My食器 Myお箸スプーン Myコップ あったらいいね
☆
急に素敵なこと 思いついたから
お知らせが急だけど
よかったら いろ〜〜んな人と分かち合いたい
たくさんに人に伝えていただけたらうれしいです
シェア よろこんでお願いします
《この日はアースバック建築ワークキャンプもやっているよ
参加したい人は すんごい体験で来ちゃうよ
こんな風に家ができるなんて という感じ体験料は1500円》
映画「美しき緑の星」
誰もが協調のうちに暮らし、
みんなが幸福で互いに助け合い、
何でも分かち合い、お金の必要がなく、
自然と共に暮らす世界があったとしたら
メディア経営者らの手によってEU内では事実上の発禁状態にされているらしいのですが
20年以上前にできている作品
まるで 本で読んだ「アミ小さな宇宙人」のようでした
予告では このゆっくり感は伝わりにくいかもしれませんが
夜空の下で ごいっしょできたら うれしいです
日本語でごらんいただけます 字幕のところに日本語が用意されています
セルフビルド土建築の醍醐味のひとつにアースバッグがあります
建て方はいたってシンプル! 土をロングチューブ(長い土のう袋)に詰めて、転圧トントン! その上に次のロングチューブに土を詰めて、転圧ドンドン! 間は有刺鉄線をはさみながら固定、あっイタ〜イかも(土の気持ち) 上段チューブを理論的な角度にずらしながらやがてドームハウス完成!ワオッー! 内壁、外壁は、土や漆喰で仕上げます 地球のエネルギーを感じながら、土の面白さを体感しませんか 一緒にワクワクドームハウスを作りましょう! お友達たくさん連れて来てね、 アースバッグ25段目よりスタート! CAL-Earth式アースバッグ http://calearth.org/ 日時:Vol.5 : 2013年8月31日(土)〜9月5日(木) Vol.6 : 2013年9月13日(金)〜9月17日(火) 時間:8時、朝食(宿泊者)
9時〜12時、家作り 場所:デュニヤマヒル DUNIYAMA HILL 和歌山県 紀美野町 三尾川 字寺原482(アクセス情報) http://akiraya-office2012.jimdo.com/duniyama-hill/アクセス/ 参加費:一日あたり 大人¥1,500 4日目以降無料 冷やかし、応援無料大歓迎、 服装:土とたわむれても良い服、底厚の靴(サンダル等はけがの元)、手袋、マスク 用意していただくもの:滑り止め付軍手、厚手革手(150円程度のものでOK)、マスク、防塵メガネ、カッパ 、ワクワク魂! 昼食について:持ち込み(もしくは、お弁当を注文出来ます¥500、申し込み朝9時30分まで) 宿泊について:ストローベイルハウスドミトリー(藁ベッド、ダブルベッドサイズ)、寝袋持参(先着4名、一泊¥1,000、簡単な朝食付) テント持ち込み、車中泊 OK
8月31日、9月13日の前夜、宿泊可能です
インターネット接続はありません 宿泊者の夕食は持ち寄り、もしくは外食に行きます、時には炎の料理人登場! お風呂は、近くの温泉へ¥350 お問い合わせ、申し込み:AKIRA やまぐちあきら(JEBA2期生) 090-3546-7690
akira--flhtcu103@ezweb.ne.jp
|
ワークキャンプVol.5&6、楽しく終了しました!
おにぎり会、映画上映会も雨の中、おいしく、素敵に行われました
ありがとうございます!
また、やりますね〜
やっと開催します!みなさん遊びに来て下さい!
竹テラス作りワークショップ&映画を楽しむ会
ストローベイルハウスaruの北斜面に竹テラスを作ります、
近くの竹林から切り出した孟宗竹を使って、
桜の木に向かって竹を組みます、
うまくいくかなー
夕方からは、
「風の谷ナウシカ」をストローベイルハウスaruで観ますよ
わらと土の空間で観るナウシカは、
どんなメッセージを僕らにくれるのか楽しみです。
2013年3月10日(日)
竹テラス作りワークショップ:
9時30分〜16時(お昼は焼きそばだよ)
映画を楽しむ:16時〜17時30分
途中参加、途中退出OK
ワークショップ参加費:ONEコイン¥500(映画無料)
ワークショップ申し込み連絡お願いします
お問い合わせ、AKIRA 090-3546-7690
終了しました、参加ありがとうございます!
竹テラス、いい感じで仕上がりそうです
桜の季節には、お花見にぜひ来て下さいね
「ナウシカ」は、人類が自分たちのエゴとどう向き合って行くのかを
改めて、考えさせられました、ナウシカ全巻の中では、映画は序章にすぎません
ぜひ、全巻を読むことをお勧めします。
デュニヤマヒルにての「ひょうたんランプcosmos」展、追加開催日 2月2日(土曜日)13時〜18時頃 お見逃しの方、もう一度見たい!方、お待ちしています!
和歌山県、紀美野町 三尾川 字寺原482
参加費500円、替わりの薪割り終了ゴメンナサーイ!
お問い合わせ、AKIRA 090-3546-7690
終了しました、参加ありがとうございます!
4日間と追加1日の開催中たくさんのひとが訪れてくれました
薪割りも大盛況でびっくり!
ひょうたんランプの宇宙空間にみんな癒されて素敵な笑顔になっていました
本当に楽しいイベントが出来ました、ありがとうございます!
YOKO堂「ひょうたんランプcosmos」展を開催します
cosmos展中は
真っ暗の中に
ひょうたんランプの放つ光が宇宙空間を創ります
YOKO堂
You Tube「ひょうたんランプのsora」
2013年 1月25日(金)〜28日(月)開催!!
11時〜19時ごろ まで
DUNIYAMA HILL(デュニヤマヒル)
わらと土のお家aruにて
500円もしくは、薪割り(3本)でも^-^ OK
自分の在り方が すべてを形創ってゆく
毎瞬 毎瞬 手を放しながら
本当の自分に戻る
ゾクゾクするほどたのしい今
何かを形にするのが目的ではなく
自分が どの意識で存在するか
自分の在り方だけを すべてにして
自然に形になってゆく
そんな 「ひょうたんランプcosmos」
25日直前まで
ランプを エネルギーで創っていることでしょう
光の中で 意識どうしが共振することを楽しみにしています
YOKO堂 山口YOKO
終了しました、参加ありがとうございます!
ストローベイルハウスaruにて、映画上映会をやります!
きっと素敵な人生のヒントになりますよ
「you can heal your life」
自分を愛し受け入れたとき、すべての問題は解決される。
あなたの思考と信念が現実となり未来をつくります
そのことを理解すれば人生は大きくかわります。
日時:12月8日 18時30分より
終了しました、参加ありがとうございます!
ストローベイルハウス、土間作りやりまーす!
日時:10月27日〜30日
時間:10時〜17時(参加時間自由)
会費無料
場所:デュニヤマ・ヒル
服装:汚れても良い服
終了しました、参加ありがとうございます!
只今、DUNIYAMA HILLに建築中のストローベイルハウス(わらの家)にて満月ライブをやりまーす!
月のひかりの下で瞑想的な音楽を楽しみましょう!
日時:9月30日(日)19時より(少し早めの、明るい時間だと景観が見れますので早めに来てね)
出演:たけしさん&ベロちゃん
柘植 健、Veronique・・高野山にてカフェ梵恩舎を営みながら民族楽器による演奏活動を行う
料金:1コイン(500円)+投げ銭ライブ 中学生以下無料
問い合わせ:akira 090-3546-7690
アクセス情報はDUNIYAMA HILLのページをご覧下さい
素敵なライブでした ありがとうございました!
ストローベイルハウス、壁の土塗り大会やりまーす!
日時:8月18日〜20日、25日〜27日
時間:10時〜17時(参加時間自由)
会費無料
場所:デュニヤマ・ヒル
服装:汚れても良い服
終了しました、参加ありがとうございます!
DUNIYAMA HILL project
6月後半に行われたワークショップも無事終わりました。
参加者のみなさん、ありがとうございます!
また、講師カイルさんのおかげで土建築に楽しく触れることがで来ました。
ベイル積みが終了し、外壁の荒塗りの途中です。
次回は、7月16日以降、土日でストローベイルハウス土塗りワークキャンプを予定しています。
詳しいことは、後日お知らせします。
その他の建築作業は、平日でもやっています、
お手伝い、ひやかし、見学、お待ちしています
ぜひ遊びに来て下さいね
場所:和歌山県紀美野町三尾川字寺原482 DUNIYAMA HILL
連絡、お問い合わせは、090-3546-7690
もしくは、携帯メール akira--flhtcu103@ezweb.ne.jp
アキラ宛までお願いします。